オリックス開幕スタメン・オーダー予想2019!開幕投手候補はアルバース?

こんにちはー!野球ブロガーのひらっちと申します。えー今回は2019年シーズン開幕に向けて
オリックス・バファローズの開幕スタメン・オーダー、開幕投手を大胆予想してみたいと思います。
去年は4位という成績で、さらに金子が日本ハム、西が阪神に移籍し先発2枚看板が抜けてしまいました。
評論家の意見などを聞くところ、最下位候補と予想しているのが多いと聞きますが、今年西村新監督体制になり2019年新しい戦力の台頭はあるのでしょうか?早速見ていきましょう!
2018年の開幕スタメン・オーダーはこれだ!選手は活躍した?
2018年のオリックスはこのメンバーで開幕スタートしていました。
1.中 宗
2.二 山足
3.左 吉田正尚
4.右 ロメロ
5.一 小谷野
6.DH マレーロ
7.二 大城
8.捕 伊藤
9.遊 安達
投 西
という開幕オーダーでした。この頃はオープン戦で結果を残した若手の宗を1番に大抜擢、飛躍が期待されましたが
思うような活躍ができず、ファンの期待を裏切る形となってしまいました。おそらく12球団で一番レギュラーが活躍しなかったチームがオリックスで、リーグ5位の.244で終わってしまいました。
この打線を見るとレギュラークラスの選手が少ない事がわかります。ロメロ、マレーロは絶不調、小谷野は引退、伊藤はDeNAにトレード
吉田正尚以外は去年は全滅という状態だったので福良元監督も厳しい状況だったでしょう。
そんな中代わりの選手を後半戦から育て始めました。二塁手としてルーキーの福田を抜擢し.264 16盗塁をマーク。
打撃センスのある小田選手を宗選手の代わりに起用し90試合で.280をマーク。
捕手であった伏見寅威をマレーロの不振の代わりにスタメンで起用、一塁手として74試合で.274 17打点をマークし
後半戦は少し希望の光が見えた年でしたが、本来レギュラークラスの選手ではない為、準レギュラーの底上げができた年ではなかったでしょうか?
やはり気になるのは1.2番の打率でしょう。宗が.233 安達が.219 大城が.231とかなり低い数字になっています。
ここ数年クリーンナップに関しては吉田、マレーロ、ロメロ、メネセス、T-岡田とハマれば破壊力が出る打線なだけに、1.2番の打率、出塁率が大きな課題と言えて、福田、小田にかかる期待は大きいでしょう。
安達も数年正直レギュラーを張れる成績を残していないので、安達を控えに追いやるくらいの遊撃手を育てるのも課題と言えます。
2019年の開幕スタメン・オーダーはこちらだ!課題の1.2番を強化!
筆者の独断と偏見もありつつの2019年の開幕オーダーを予想してみました。
1.二 福田
2.中 小田
3.一 メネセス
4.右 吉田正
5.DH ロメロ
6.左 T-岡田
7.三 頓宮
8.捕 若月
9.遊 安達
投 アルバース
去年とは全く違う布陣になりました。それだけ戦力が入れ替わった事もあるかと思いますが、去年結果を出し始めた
福田、小田を1.2番に抜擢!そして新戦力のメネセス選手、ドラフト2位の強打の頓宮選手の評判が良いとの事で抜擢させて貰いました。近い将来吉田とともにクリーンナップを打ってもらわないと困る選手なので一年目からたくさん試合に出て20本塁打を期待しています。
もちろんロメロ、マレーロ選手の復調なくしてオリックスの浮上は考えられないのでこの2人の活躍は不可欠といえるでしょう。T-岡田の調子によってはロメロ、マレーロ、メネセスの外国人トリオが見られそうです。
開幕投手は前半戦大活躍したアルバース投手をプッシュさせて頂きました。去年の安定感は金子、西以上だったので
実質今年はエース級の活躍15勝を期待したいところです。あとは中継ぎから転向した山本由伸投手、2年目の田嶋投手、3年目山岡投手、そして5番手は松葉、ディクソン投手が5番手を争う事になると思います。
まとめ
去年は大誤算の年だったオリックス。そしてシーズンオフのベテランの大量放出と血の入れ替えを行いました。
まだまだ発展途上のチームですが、去年が悪すぎて4位で食い留まったので、ちゃんとレギュラーの選手がしっかり数字を残せばAクラスに入れる戦力になりうると思います。
打撃は去年よりは上がると思うので、あとは金子、西が抜けた先発投手陣の穴埋めが課題と言えるでしょう。
去年調子の出なかったディクソンや松葉投手あたりが復調してくるようだとオリックスの2019年は明るくなりそうです。