大谷翔平2試合連続ホームラン、去年のサイヤング投手クルーバーとは!?

こんにちは!最近大谷翔平の為にブログを書いているひらっちと申します(笑)
いやー初先発初勝利、昨日の初ホームランと全米が揺れていたのもつかの間、またもやこの男はやってくれましたね。
4日(日本時間5日)にまたインディアンズ戦に8番DHで先発出場すると、相手投手去年のサイヤング賞を獲っているクルーバー投手からセンターへ見事な2試合連続のホームランを打ってしまいましたー!!連夜の大谷の活躍はまさにアンビリーバボーではないでしょうか!?
そして相手の守護神アレン投手からもヒットを放ち2試合連続のマルチヒットの活躍。
MLB.comを筆者もチラ見したのですが、本当に大谷の話題が一面に上がっているくらいアメリカも注目しています。
そして大谷が憧れているあのダルビッシュですら驚愕したとのうわさですから大谷もたいしたものだなーと言わざる得ないですね!!
さてさてこんな大谷速報を書くだけでワクワクしている筆者ですが、大谷を通じてメジャーリーグに興味を持った方もいるかと思いますので、対戦選手でしたり、チームメイト、その他の日本人メジャーリーグの選手だったりを少しずつ語っていきたいと思っています。まずは今回は対戦相手のインディアンスの打たれた投手から紹介してみたいと思います。
サイヤング投手クルーバーってどんな投手?どれだけ凄いの!?
さて相手投手のコーリー・クルーバー投手ですが経歴などを述べていければと思っています。
1986年生まれ(ダルビッシュと同じ年)4月10日が誕生日の31歳です。
ステッソン大学を経て、2007年ドラフト4位でパドレスからキャリアをスタート、その後トレードで2010年にインディアンスに移籍
2011年にメジャーデビューを果たします!2013年頃から先発ローテーションに定着して11勝
2014年には18勝をマークし大ブレイク!!早速サイヤング賞の栄冠に輝きます。2015年は不調や味方の援護などがなく9勝で終わってしまいますが、2016年にまた奮起し2回目の18勝、2017年も序盤は低迷していたようですが2年連続の18勝をマークし2度目のサイヤング賞を獲得してしまいます。
サイヤング賞って日本でいう沢村賞みたいなものでその年一番良い投手に贈られる賞なんです。それを2回も32球団ある中で獲得するって本当に凄いことなんですよね??
この投手の特徴としてはスロースターターのようです、毎年春先は出遅れるみたいなんですが後半持ち直して年間トータルで見ると凄いピッチャーという評価みたいです。
特長としてはシンカーを投げるようになってからブレイクしたみたいですね。それまでは本格派投手だったみたいですから、
人間いつ何がハマるのか分からないモノです。高速スライダーと低速スライダーを使い分けるのも巧みでコントロールが抜群らしく、まさに緩急を使ったピッチング.
入団時から違うタイプの投手に変化しブレイクを果たし、今やMLB最強右腕と言われている投手です。
インディアンスの守護神アレンって誰?一体どんな球を投げるの??
さて大谷が2安打目を打ったインディアンスの守護神コディ・アレン投手についても少し語りたいと思います。
こちらは1988年(マー君世代)11月20日生まれ 29歳の投手です。2011年インディアンス23位で指名されて投手としてのキャリアをスタート。
2012年早くもメジャーデビューし、翌年2013年から中継ぎ、クローザーとして定着!!
2014年は76試合で24S防御率2.07と安定した成績を残します。
2015年は70試合で34S、2016年、2017年も32S,30Sと3年連続30S以上をマークし
インディアンスのクローザーとして安定した投球を見せています。投げ方もモーションに迫力があり、これぞクローザーという雰囲気の漂う投手です。
その速球を大谷は振りぬき見事なセンター前ヒットを放ちます。いやー本当に素晴らしいとしかいいようがないです(笑)
まとめ
どうでしたでしょうか!?インディアンスの先発エースと抑えのエースから打つ辺りが大谷らしいと言えば大谷らしいし、本当に絵になるスーパースターですよね!?
あと大谷は二刀流なので投手としても打者と対戦しますし、打者としても投手と対戦するので、色々なメジャーリーグの選手を紹介できる気がしています。大谷特集の時はメジャーリーグの選手も少しずつ紹介できたらなと思っています。
さあ3試合連続ホームランあるのか!?その前に次はピッチャーですね。今年は本当にアナハイムが熱い年になりそうです。