大阪桐蔭根尾昂は二刀流でドラフト1位候補?兄は医学部?スキーのレベルも凄い!

こんにちはー!野球ブロガーのひらっちと申します!!最近高校野球、甲子園2018が熱いですね!
どの高校も熾烈な試合を繰り広げていますが、今回は2018年の目玉選手かつプロドラフト1位の候補との呼び声が高い
大阪桐蔭の根尾昂選手について語っていきたいと思います。大谷翔平がプロで二刀流として注目されましたが
根尾もピッチングとバッティングとも甲乙つけがたい感じでプロでは二刀流なのか、それともピッチャー、バッター1本でいくのか気になる所ですよねー!
あと両親とも医者というエリート一家に生まれた根尾昂選手の今までの経歴や頭のいいお兄さんについてもちょっと紹介したいと思っています。
根尾セールスポイントは何?プロはどこを評価している?
高校生としては50m5.8秒の俊足、強肩で遠投110m、投手として148kmのストレートは1級品とされていますが、プロから見た根尾選手の将来性だったり、ポテンシャル、伸びしろなどはどうなのでしょうか?
どちらかというと投手より野手としての評価の方が高いようです。
投手としてはコントロールにまだバラつきがあり、変化球も特にこれという球がないみたいなので、二刀流というスタイルは魅力的ではありますが、大谷程のピッチャーとしてのポテンシャルがあるかと言われれば疑問符がつくようです。
ただ高校2年の時より高校3年になった時の方が球の質が良くなった、成長していると評価するスカウトもいるようです。
あとプロは根尾選手の頭の良さ、賢さを評価しています。やはりプロとなると球が速い、変化球がするどく曲がる、コントロールが抜群に良いという才能、技術的な部分はもちろんですが、野村克也さんのように考えてやる野球というのが求められてきます。
その考えてやる野球というのが根尾選手にはできそうなタイプだと言われてます。ピッチャーとしての才能はずば抜けてはいないものの、投球の組み立てや創意工夫ができるピッチャーになれればおのずと道は開けるかもしれません。
野球は頭のスポーツと言われているくらいですからね。
そして野手としての評価ですが、やはり内野手として非常に強肩である事、俊足である為、守備範囲も広い。
内野、外野両方こなせる。内野なら今宮、外野なら糸井、新庄クラスの選手になれる可能性があると既に太鼓判を押されていますね!
頭の良い糸井、新庄だと鬼に金棒ですよね!?根尾自身憧れている選手はイチロー選手らしく、そう考えたら野手として大成しそうな感じはありますね。内野手版イチローなんてのも面白いかもしれません。
将来的には.330 20本 30盗塁タイプ、 まさにイチローと糸井の中間くらいの選手になり得るポテンシャルを持っていますね!!
根尾選手の家系は頭脳明晰!お兄さんは医学部!
よく医者の子供は医者になるという名言がありますが、根尾選手の場合は運動能力も高かった為、プロの野球選手としての
道が開けそうな感じですね。成績も超優秀でオール5に近い成績だそうです(笑)
お姉さんは看護師で富士大学医学部出身、お兄さん根尾学さんも野球部のエースとして活躍!今は岐阜大学の医学部で
医師を目指しているとの事ですから、とんでもないエリート家系ですね。
そんなエリートな家に育った環境からかスキーも上手で野球を始める前からスキーを始めていて中学二年の時は全国大会で優勝、国際大会の経験も持っているそうで、天は二物、三物も与えるんですね(笑)?
まとめ
野球界の出木杉君こと根尾昂選手について語ってきました。この経歴を見て、思わず筆者も生まれ変わったら根尾になりたいと思ってしまうくらい、スーパーマンですね!英語も堪能との事ですから
プロで結果を出して10年後位先は大リーガーとして大成しているかもしれませんね。
イチロー、糸井、新庄、と外野を駆け巡るプレイヤーになるのか、今宮のように内野手として超一流を目指すのか
早くプロで根尾選手のプレーを間近で見たいと思った今日この頃でした!!