小笠原慎之介の性格、弟、彼女は?菅野との東海大相模対決は?怪我は大丈夫?

こんにちはー!野球ブロガーのひらっちと申します。今回は先輩菅野との東海大相模対決で完封で投げ勝った将来のエース候補3年目の中日小笠原慎之介投手について語りたいと思います。
首脳陣からはかなり期待されている小笠原投手ですが前半戦はなかなか安定しない投球が続きました。
甲子園で優勝をしてから早3年が経ちましたが、プロの投手として成長できているのか?怪我は癒えたのか?
彼女はいるのか、母、弟の家族構成までしっかりとお伝えできればと思ってます。
目次
小笠原慎之介投手は甲子園優勝という野球エリート、中日入団後は怪我で伸び悩み
名前 小笠原 慎之介
身長 180cm
体重 83kg
利き腕 左投げ左打ち
キャリア 東海大相模→中日(2016年ドラフト1位)
家族兄弟 父 母 弟 妹
年俸 2100万円
と簡単にあげるとこんな感じですから甲子園での活躍は素晴らしかったですよね。左投手で152kmを記録したくらいですから
石井一久のような本格派左腕になるのではという期待があった投手です。
しかし入団してからはなかなか平坦な道のりではありませんでした。
兄弟構成は弟と妹がいて弟は3つ下で藤沢翔陵という高校で投手として活躍しています。顔や雰囲気はお兄さんに似ていますね。
妹は10個下で小笠原投手に似た雰囲気で、お母さん似の笑顔が似合う女の子だそうです。よく球場観戦で見かけてる情報もチラホラ…
彼女の情報ですが、プロ入りしてからは目立った噂はないようです。甲子園優勝投手なので東海大相模時代はチヤホヤされていたかもしれませんが、プロ入りしてからは結果を出すまでは野球に集中という感じなのかもしれませんね。
1.2年目は下位チームで先発ローテーションに入り込むも…
下位に低迷中のチーム状況という中、たくさんのチャンスを貰いましたが
コントロールがアバウトというか、なかなか安定しないピッチングが続きました。
高校時代の酷使からか左肘遊離軟骨除去手術を1年目のオフに行い、2年目はリハビリで調整しながら
アピールしていくシーズンで、球速も150kmを越えるような球は少ない、打ち頃な球な印象がありました。
2年目は期待されましたが5勝8敗 防御率4.84とピリッとしないシーズンでした。
ですが自分は小笠原にとっては良かったのではないかと思ってもいました。
高校出でいきなり一軍で活躍すると酷使の影響で短命で終わるイメージがあったからです。
典型的なのは90年代エースとして君臨した桑田、今中投手、00年代の怪物松坂、ダルビッシュ投手あたりでしょうか?
やっぱり肩は消耗品で20代後半にガタがきて30代は活躍できずというイメージがつきまとってしまいましたね!!
なので若いうちに怪我を克服し、怪我をしない投球フォーム作りに挑んだ2年目シーズンにプロとしての基礎を作れたのは
長い間キャリアを重ねる上で大事な年だったのかもしれません。
そんな期待と不安の1.2年目が過ぎてそろそろ一つ頭抜け出して欲しい3年目のシーズンでしたが…
3年目は完全に先発ローテーションに定着も。。。菅野との先輩後輩対決の勝敗は?
満を持しての3年目のシーズンでしたがどうもピリッとしません。二桁勝利を期待されたシーズンでしたが
前半戦は14試合に登板し4勝6敗防御率4.18という やや悪い成績で終えました。
二桁勝利を上げるには後半戦だけで6勝をしなくてはいけないので7.8月でいかに巻き返すかというのが重要になってくるでしょうね。
アルモンテ、モヤが怪我で離脱していてそうそう打撃の援護もない中でのピッチングですから8月で一気に3-4勝くらい勝てるくらいひと段階上のピッチングを見せてくれないと厳しいかもしれませんね。
元々投球の組み立てですがストレートが50%以上、カーブ、チェンジアップ、スライダーが15%ずつと
ストレートでカウントを取り、変化球で空振りを取るというスタイルみたいですね。ややスライダーを得意としているみたいですが
ストレートのキレを活かすにはいかにチェンジアップ、カーブで緩急を作るかが重要になってきますし、先発投手なので
的を絞らせないという意味では変化球をうまく使い分けているなーという印象です。プロに入ってからは速いストレートでぐいぐい押すというより、キレや緩急で勝負している感もあります。
まとめ
3年目にして初完封も達成し、菅野先輩との東京ドームでの対戦も3度目の正直でようやく初勝利。シーズン5勝目も手に入れることができました。中日もエースであるはずの大野雄大がピリッとせず、ガルシア以外は先発陣は不安定な投球が続いているので
ここで小笠原が一人立ちしてくれるようなら来年のピッチングスタッフも少し底上げが期待できるかもしれませんね。
怪我をせず長く活躍して自身が目指している5億円プレーヤーの道を突き進んで欲しいと思います。