2018年の新人王を予想!パ・リーグ編

こんにちは!今日はイチローがマリナーズに6年ぶりに電撃復帰となってニュースになってましたね。
さて本日はじめて1日2回更新に挑戦した野球好きのひらっちと申しますww
朝はセリーグの新人王候補を伝えさせてもらいましたが、夜はパリーグに行きましょうか?(笑)
最近はパリーグの方がドラフトのくじを引くのが上手いですからね。
活きのいい新人も各球団に入ってきたことでしょう!!
さてでは早速述べていきたいと思います。
目次
ソフトバンクは去年未登板の田中正義か5位指名の田浦が候補か?
一昨年のドラフトは田中正義よ巨人に来いといって実らず。。。
今年もてっきり清宮は巨人に入団すると思ってたら日ハムに奪われと
それだけ恋い焦がれた田中正義投手でしたが去年は右肩の故障からか一軍で見る事はできませんでした。
まあソフトバンクがあれだけの選手層ですからね。新人の力に頼らなくても優勝できちゃうのは流石だなと思いましたね。
今年はやってくれるでしょう!あの150kmの快速球を一年間一軍で見ていたいなと純粋に思いますから。
今年は大暴れして10勝と言わず13-18勝くらいいきなりやってのけるくらいの飛躍を期待しています。
あとドラフト5位の田浦も好素材ですよね!去年中継ぎが疲弊してると思うので1年目からチャンスがあるかもしれません。
楽天はドラ1近藤、ドラ2岩見とも新人王の可能性有り!
楽天はここ数年本当にドラフトで成功してますよね?今年も凄いというかよく獲れたなという印象です。
近藤弘樹投手はMAX152kmの速球にカーブ、フォーク、チェンジアップで組み立てる迫力がある大型右腕です。あの亡くなった星野さんを唸らせるほどの逸材で、田中マー君、則本に続く右のエースとして化けるのではと言われています。
今年いきなり出てきて7-10勝くらいするのではと予想しています。
さらに岩見選手は慶応のバレンティンと言われた逸材で、東京六大学3位のホームラン記録の持ち主です。
これも化ければポスト山崎武になれるんじゃないか。将来本塁打王を獲れそうな雰囲気を持った長距離砲です。
この2人が両方活躍する事になれば優勝も見えてきそうです。
西武はドラ1左腕斎藤、ドラ3伊藤 翔が候補!
西武のドラフトは見てるといつも独自路線な感じがしますよね。
野上、牧田、シュリッターが抜けて投手陣は手薄だと思うので、投手陣は特に出場機会が若手に与えられそうです。
斎藤はスリークオーターとサイドスローの中間みたいな投げ方でハマれば先発、中継ぎでも40試合以上の登板ができそうな感じがします。伊藤翔もまだ20歳ながら二段モーション風な投げ方で、速球のキレ、変化球の落差もあり、投げっぷりも良いと言われています。
先発で使ったら7.8勝できそうな気もしますね。しかもあの強力な西武打線ですから。面白い素材だと思って見てみたい選手です。
オリックスは即戦力の田嶋がいきなり二桁?K-鈴木にも期待!
さて毎年台風の目としてあなどれないオリックスですが、今年はドラフトで良い投手を2人獲りました。それが社会人ナンバーワン左腕の田嶋とK-鈴木投手両方とも一軍で見れるのではないでしょうか?
田嶋は独特なフォームから繰り出される150km近い速球を武器に、右バッターの内角をえぐる球で早く見てみたい投手の一人です。K鈴木も右の本格派という印象で、中継ぎからスタートすれば30-40試合くらい出れるのではと予想しています。
日本ハムは何と言っても清宮。守備に不安もバッティングセンスは10年に1人の逸材
そして清宮です!日本記録の高校通算111本塁打を記録し、王貞治を目指すとビッグマウスとマスコミの対応の上手さがアンチを作ってしまっている感がありますが、バッティングは本物だと思います。打席の雰囲気がとても18歳とは思えないし
打球もエグイです(笑)結構清宮を中距離ヒッターという人が周りに多いんだけれど、自分は中距離ヒッターの要素も持ったホームランバッターだと思ってます。阿部に雰囲気が似てる感じもします。
1年目からチャンスがもらえれば.260 15本55打点くらい記録できるのはと思っているのは自分だけでしょうか?
新人王の最有力候補であるのは間違いないです。
ロッテは安田尚憲。ロッテの打線なら一年目から大いにチャンスあり
ロッテも久々に長距離砲を獲得できたなーという印象です。清宮が柔なら安田は剛と言われていますよね。
去年の最多本塁打がペーニャの15本が最高ですから、安田も一年目から6-8本くらい打ちそうな感じはしますね。
どちらかというとT-岡田に近い印象を抱きますね。ロッテと言えば貧打、アベレージヒッターや俊足巧打の選手が育つ球団の印象が強いですから、そこをぶっ壊して.270 8本35打点くらいを期待したいです!
あとは藤岡裕大も大いにチャンスがありますね。社会人ナンバーワン打者という触れ込みですが、足が武器な雰囲気もありますね。.280 20盗塁を目指して二塁打が多い選手に育ちそうな感じがします。
今年はパリーグの新人はどこのチームも要注目
清宮、安田、田嶋を筆頭にレベルの高い新人選手が多そうです。相乗効果というか切磋琢磨してレベルアップするんですよね。ハイレベルな戦いが繰り広げられそうな2018年の予感がした今日この頃です。