野球開幕間近 2018年度パリーグプロ野球開幕投手は誰だ

こんにちは!2018年度パリーグプロ野球開幕投手は誰だをこれから書いていこうと思っているブロガーひらっちと申します(笑)
さてさて~このネタのセリーグ編は4日ほど前に書いていたのですが、
今週はパリーグも語ってみますか??最近はパリーグの方が人気がある傾向がありますからね。
結構注目している人は各チームのファン以外でもいるかなと思うので…
目次
ソフトバンクは千賀で決まり!?工藤監督が通達!!
去年94勝と圧倒的な数字を残したソフトバンクでしたが、エースは16勝を挙げた東浜でした。
しかし、工藤監督は13勝の千賀を指名しました。千賀といえば国際大会で活躍しているイメージが強いのですが
工藤監督が右のエースとして期待している現れではないかなと見ています。
しかも育成枠から這い上がった選手の中では初らしいです!!
もう1つ上のレベルに上がって、ホークスを引っ張る投手になってほしいという工藤監督の言葉を受け止めて快刀乱麻のピッチングを見せてくれるか
ソフトバンクファンはもちろん、野球ファンも千賀に注目していく年になるかと思います。
今年順調なら15-18勝くらいするんじゃないかなと個人的には最多勝という数字も期待したいかと。
西武は去年16勝のエース菊池でしょう。他に候補はウルフくらい?
さて去年2位に浮上し、守る野球、走る野球を念頭に豪快さに渋さ、嫌らしさも徐々に加わっていきそうな辻監督2年目ですが
ピッチャーは牧田、野上、シュリッターが抜けて結構非常事態です(笑)
そんな逆境の中今年もエースは菊池で行くのかなと思います。素質、スピードはずば抜けているものの長年コントロールだったり、メンタル面に課題があると指摘され続けてきた菊池ですが、去年ようやく一皮むけました。彼自身メジャー志向も強いみたいなので
やはり圧倒的な成績をあと2-3年は残したい所ですよね?最低でも12勝以上はしないといけないシーズンになるでしょうし、
今年フル回転してもらわないと成り立たないくらいのウェイトを占めている投手です。万一トラブルが起きた場合は去年9勝のウルフに代わるかもしれません。
楽天は則本で決まりか!?岸との2本柱で今年もいくのか?
去年3位と飛躍した楽天ですが、今年は則本で決まりじゃないでしょうか?今年で5度目の開幕投手という事ですが
今年も158キロの速球が4月から見れるのか楽しみですよね?今年は5年連続200奪三振の達成も期待しますが
もし達成となると近鉄の300勝投手鈴木啓示以来史上5人目という事ですから、則本も入団6年目にしてレジェンドの階段を上がっているといえますね。今年も則本次第のチームなのかなと。
オリックスは通常なら金子か?7回目の開幕投手指名と思いきや
オリックスは去年西投手が開幕投手を務めましたが、今年は金子で決まりでしょう!?
過去の実績とエースといえば金子ですから。しかし報道によると金子ではなく西に内定したとの事です。
その辺りは7色の変化球を投げる金子らしいですね。良い投手との対戦を避け他のエース格ではない投手との所で
勝ち星を稼ぐ戦略があるのかもしれません。開幕投手ではなくても策士金子に今年も注目していきたいですね。
日本ハムは有原か新加入のマルティネスか!?先発投手は非常に不安定だがそこがチャンス?
さて大スターの大谷翔平がメジャーリーグに行って、抑えの増井がオリックスに移籍してしまい、投手陣が苦しい日本ハムですが
新外国人としてマルティネスとロドリゲスを獲得。日本ハムではエースという位置付けの有原、もしくは高梨かなと思いましたが
トリッキーな事が大好きな監督ですからいきなりマルティネスやロドリゲスを持ってくる可能性も十分ありますね(笑)
開幕は相手は菊池で来るでしょうから先発投手の台所事情を考えたら、ロドリゲスを1戦目、マルティネスを2戦目という可能性も捨てきれないです。
ロッテは涌井で決まりか!?結構投手陣は悪くない?
やっぱりロッテはエース涌井でしょう。去年は6勝と低迷しましたが、打線は去年程悪くはないと思うので、ちゃんと打線が機能すれば10勝は全然できる投手ですし、しかも8度目の開幕投手という事でエースにふさわしいピッチングを今年は期待していですね。
あとは若手の二木、新外国人のボルシンガー、復活を期待の石川投手に今年は二桁勝利を期待したい所ですよね?
まとめ
さて個人的な見解でパリーグの開幕投手を予想させて頂きましたが、いかがでしたでしょうか?妥当?それともいやいやそれは違うでしょ?とさまざまな意見が出てきてもいいかなと思っていますが…
まあ通常なら去年の成績と実績で決まるんでしょうけど、先発投手が慢性的に足りない西武、日本ハムはきついですよね?あとのチームはどこも先発が充実しているのでちゃんと故障がなくスタートできれば4月はこの4チームが抜けるのではと自分は見ています。
特に4-6月は投手陣が良いチームがスタートを切れますからね。来週の今頃が楽しみなこの頃でした。