巨人ヤングマンはミンチーに似たタイプ?球種、登場曲は?一軍昇格初勝利で救世主誕生か?

こんにちはー!野球ブロガーのひらっちと申します!さて5位に低迷中の巨人に救世主誕生です!!
二軍で好調を維持していたヤングマン投手が満を持して中日戦に登板!昇格後いきなり8回を3安打無失点の好投で来日初勝利をあげました。
マイコラスの再来かと思った程です!!これでひょっとしたら後半戦のローテーションを任される可能性が高まったヤングマン投手ですが、二軍での成績、これまでのキャリア、どんなタイプのピッチャーかお伝えしていきたいと思います。
目次
ヤングマンは二軍で完全無双、長身から振り下ろすカーブが武器?
本名 テイラー・ヤングマン
生年月日 1989年12月18日(28歳)
身長 198cm
体重 95kg
背番号 39
出身 アメリカ テキサス州
年俸 8300万円
キャリア ブルワーズ(2015年~2017年)→巨人(2018年~)
2015年にはメジャーで9勝をマーク!コントロールに難があり、なかなか大リーグに定着できず、マイコラスの後釜として
巨人に入団するもゲレーロ、マギー、マシソン、カミネロと外国人枠に阻まれ一軍での登板の機会はなかなか訪れませんでした。しかしヤングマンはそこで腐ることなく、二軍で完全無双のピッチング!!
12試合 7勝2敗 防御率1.43と二軍ではエース格の安定感あるピッチングを見せます。
カミネロが二軍落ちを命じられ、昇格!そして今回のマウンドになった訳ですが
素晴らしいピッチング内容で巨人ファンからは賞賛!大絶賛!マイコラスの再来だと評されました。
この日は槙原、落合解説だったのですが、落合氏いわくストレートが良いとの事、あと長身であり、球の出所が見にくい点も評価していました。素人目からしたらあの落差のあるカーブが武器になるかなーと見ていたのですが
さすが落合氏、目の付け所が違いますね!!
ヤングマンを発掘したのは広島・ロッテで活躍したネイサン・ミンチー氏
ヤングマンを見つけた来たのはスカウトのミンチー氏で広島時代15勝を挙げるなど通算74勝、広島・ロッテと日本で大成功をした投手の一人ですが、スカウトとしても優秀なようですね。
しかもそのヤングマンがミンチーと似たタイプとの声があるのです
ミンチー氏は203cm ヤングマンは198cm
テンポの良い所、カーブが良い所、コントロールが安定してる所など共通点が多く
自分に似たタイプだからこそ日本での成功を信じ送り出したのかもしれませんね!
あとはヤングマン投手がどれだけの回復力を持っているかでしょう。アメリカと一緒で中4日で投げてくれるようだと巨人としては大助かりですよね?
ヤングマン投手の球種は何?登場曲はやはりあの名曲!?
ヤングマン投手ですがMAX155km常時148kmの速球にツーシーム、スライダー、カーブ、チェンジアップと球種も多彩ですが、結構ストレートの割合が多かったですね。だいたい142-145km前後の球が多く多少動いているのかもしれません。
コントロールの評判は良くなかったのですが、この日はとても安定していて二軍で良いコーチに出会えたのかもしれませんね!
特に落差のあるカーブは緩急も付きますし、角度のあるストレートが低めに決まっていればそうそう打たれる事はなさそうです。
そして登場曲は西城秀樹の名曲YOUNG MAN(Y.M.C.A)!!この曲が流れるとみんな踊り出せるからリズム良くマウンドに上がれるのではないでしょうか(笑)??
まとめ
さて7月の幕開けとともに最高のピッチングを見せくれたヤングマン投手ですが、宿敵広島に対してもどんなピッチングを見せてくれるかにも期待したいですよね。研究もされてくるとは思いますが
菅野→ヤングマン→山口俊→内海→鍬原のローテーションが確立すれば、チームとしては大助かり。
ここに畠が復帰するような事があればAクラスも夢では無さそうです。後半戦だけで7勝くらいしてくれないかなーと非常に期待しています。