プロ野球FA2018移籍予想!成功条件は?丸や浅村や西や中田翔は2019年どこのチーム?

こんにちはー!12球団野球ブロガーのひらっちと申します!さてさて2018年ペナントレースも全て終了し、CS,
日本シリーズ、ドラフトと10月~11月にかけて様々なイベントがありますが、その中でもFA権行使というのも気になってきますよね?国内FA権と海外FA権がありますが、国内は8年、海外は9年間で条件クリアとなりますが、現時点でクリアしている選手と
移籍しそうな予感がする選手を筆者の独断と偏見で挙げさせていただきます!!
移籍すると条件面は大抵が良くなりますが、移籍先で結果を出せず2-3年でクビになってしまう場合もあるだけに選手としては慎重に移籍を考えると思いますが、早速語ってみたいと思います。
12球団の国内FA権取得者はこちら!その中で移籍しそうなのは誰?
さて12球団のFA権取得者を挙げてみると
投手は
西勇輝(オリックス)、大谷智久(ロッテ)、メッセンジャー(阪神)、能見(阪神)、吉見(中日)、寺原(ソフトバンク)、中田賢(ソフトバンク)、、村中(ヤクルト)
野手は
浅村(西武)、柳田(ソフトバンク)、丸(広島)、松山(広島)、荻野(ロッテ)、角中(ロッテ)、上本(阪神)、鳥谷(阪神)、堂上(中日)、
田中賢(日ハム)、清田(ロッテ)
などが取得していますが、昨年までに行使しなかった選手も権利は持ったままの状態ですので行使は可能です。
特に世間的に注目されているのが投手だと西投手ですよね?オリックス10年間で74勝65敗防御率3.30と安定していますし、
2桁勝利も5回記録、2017年以外はほぼローテーションを守っている投手なのでどこの球団も喉から手がでる程欲しい投手でしょう。チーム状況によりますが、普通のチームなら2-3番手に入れる可能性は高いですよね!
ただここ3年間は25勝31敗と負け越しが目立っているので、そこの懸念点と長年の勤続疲労がないかを各球団は調査するでしょうね。
先発投手が足りないセ・リーグだとヤクルト、巨人、DeNA、中日、阪神、西武、日本ハムあたりは狙ってくるでしょう。
それだけどのチームも今年は先発投手が不調で西の需要は高そうです。
ロッテの大谷智久投手は通算338試合登板している中継ぎ投手ですが今年は厳しいと思います。なぜなら2018年のシーズンが絶不調だったからです。防御率5.40では自分をアピールする材料がないでしょう。33歳と中堅で伸びしろもないですし。
FA取得選手はやはり行使した年に自分を高く売るワケですからシーズン成績が鍵になってくる訳です。
野手だと注目は今年大活躍の浅村選手でしょうね。2018年は二度目の打点王を獲得するなど
.310 32本 127打点とFAでアピールするには最高の年と言えます。
セカンドの強打者というのは浅村と山田哲人くらいしかいないですし、セカンドが空いているチームはというと
オリックス、楽天、DeNA、阪神、中日あたりでしょうか??
特に打撃が弱かったオリックスが積極的に狙ってくる気配がありますので浅村、吉田正尚というコンビも面白そうですし、阪神ならひょっとしたら中田翔も移籍の可能性は秘めていますから一緒に大阪桐蔭コンビを見る事もできるかもしれません。
ただ西武ライオンズが現在黄金期に突入する可能性も秘めているので西武に留まる可能性も秘めていますね!
やはり浅村、山川コンビというはなかなか見れないコンビですし、西武ライオンズは全力で引き止めにかかるでしょう。
柳田選手の移籍はないかなと見ています。ソフトバンクに馴染んでいますし、移籍するとしたらメジャーになるでしょう。
あとは丸選手の注目度も増しています。広島の3連覇に大いに貢献した3番打者まで成長し
今シーズンは.306 39本97打点10盗塁で出塁率は.468と驚異的な数字を残しました。今年がまさに丸の全盛期といっても過言ではありません。もちろんここまで育ててくれた広島に愛着はあるでしょうが、地元は千葉ですしロッテに移籍かとの情報もあります。巨人に移籍との情報もありますが一体どうなるのか?マネーゲームなら広島が出ないでしょうから
外野手が足りない。3番打者が欲しい球団が参戦するでしょうね。
丸にしても浅村にしても現球団に残ったほうが優勝という面では可能性は来年も高いでしょうし、長年やると考えたら残った方が良い気もしますが、お金面でさらに稼げると見込めれば移籍もありかもしれませんが、ロッテに移籍したら丸、井上コンビを見れる日も近いかもしれません。
筆者なら丸がロッテに移籍したら正直な話成績は落ちる気がしますね。それだけバッター泣かせの球場ですし
ホームラン39本からは激減するでしょう。そこまでのリスクを取って移籍するメリットがあるかでしょうね。
浅村と中田翔が阪神に移籍にするようならロマンがありますよね。
ファースト中田翔、セカンド浅村なら一気に阪神打線が強くなりそうです。鳥谷、上本は追いやられてしまうでしょうが。
まとめ
移籍する可能せがあるのは西、浅村、丸、中田翔でしょう。チームに愛着があるなら残留でもいいでしょう。
先人の方々を見ていると移籍して苦労している人の方が多い気がするのでFA権行使はそれだけリスクがあるのを知っておく必要があるかもですね。