プロ野球の順位予想セリーグ編2018後半編

こんにちはー!!昨日は本当に寒かったですよね?
私は私情で下北沢にいたんですが、3月とは思えない寒さで震えていました(笑)
西武ドームも何か0度になってたらしく、中止を嘆いていた野球ファンを見かけました。
まあ開幕前なんで選手達は怪我せず、最終調整を行って貰えればなと。。。
前回のブログではセリーグの3位、4位予想したチームの戦力分析をしてみました。
今日は5,6位に予想したチームのチーム力分析をしてみたいと思います。
5位予想は去年日本シリーズを突破したDeNA何故5位?
去年3位から下剋上を成し遂げたアレックス・ラミレス監督率いるDeNAベイスターズですが
普通なら優勝候補もしくはAクラス予想されてもおかしくないチームですが、自分は5位を予想しました。
この順位を予想したのはおそらく広島が今まで無理をしてきたツケで落ちて阪神、巨人、中日が底上げされるかなと見ているからです。
無理をしてきたいという点では横浜ベイスターズも一緒ではないでしょうか?
ピッチャー陣は確かに今永を中心にウィ-ランド、石田、井納、濱口、そして新人の東と揃ってきた感はありますが
去年石田が不調だったようにウィ-ランド、濱口が今年もちゃんと活躍できるのかそこが疑問点だったりするんですよね。
そして中継ぎ陣の層の薄さと山崎が去年程の安定感を出せるのかという点が気になりこの順位にしました。
もちろんこの先発陣がちゃんと活躍すれば2.3位に上がる事も十分予想できるかなと見ています。
あとはバッターですが
1.中 桑原↓ .265 8本 35打点 20盗塁
2.二 大和→ .245 1本 23打点 3盗塁
3.左 筒香↑ .303 40本 103打点 2盗塁
4.一 ロペス↓ .275 23本 75打点 0盗塁
5.三 宮崎 ↓ .271 12本 50打点 0盗塁
6.右 梶谷 → .246 13本 39打点 11盗塁
7.捕 戸柱 ↓ .205 5本 32打点 1盗塁
8.投手
9.遊 倉本↑ .273 5本 29打点 5盗塁
自分が予想した去年と比べて上がるか下がるかを予想してみました!!
これが去年の流れからして予想されるオーダーでしょうか?今年も8番投手でいくのか筒香は3番なのか?など不明瞭な点は多い気がしますね。
そして去年首位打者を獲得した宮崎が去年程の数字をマークできるのか?移籍してきた大和はどれだけの数字を見せるかでしょうね。
今年はどのチームもマークしてきて、そう簡単には勝たせてくれない年になるのかなと見ています。まあ今年の秋を向かえた時点でどうなっているか。見返してみたいですね!
6位はピッチャーの整備が急務なヤクルト、打撃陣はやはり強力?
去年大敗をしたヤクルトですが、監督、コーチが一新し今年は結構やるのではと見ています。
もちろんピッチャーが整備されたらの話ですが、できたら3.4位の可能性も秘めているチームかなと。
2015年真中監督時代の時は外国人選手が大活躍しました。まずこれが2018年できるかどうかだと思います。
去年6勝のブキャナンが今年13.14勝まで飛躍するようなことがあると全然違うチームになる気はしていますね。
小川→ブキャナン→石川→寺島→原 (あとは山中や成瀬、由規が6番手として入ってくるでしょう)
うーんやはり薄いと言わざる得ない状態ですね。
石川はもう38歳、中堅の山中、若手の寺島あたりは今年どのくらい飛躍するのか、不明瞭な部分がやはり大きいです。
そこはやはり打線でカバーするしかないのでしょうか?今年の打線ですが予想は…
1.中 坂口→ .288 5 36打点 10盗塁
2.三 川端↑ .310 7本 46打点 6盗塁
3.右 青木↑ .308 14本 68打点 8盗塁
4.左 バレンティン↑ .280 36本 95打点 0盗塁
5.二 山田哲↑ .314 34本 88打点 24盗塁
6.一 畠山↑ .261 25本72打点 1盗塁
7.遊撃 大引・廣岡↑ .278 13本 45打点 5-12盗塁
8.捕 中村↑ .230 5本 30打点 3盗塁
と去年より上積みできる選手ばかりでなかなの破壊力のある打線が組めます。やはり青木の大リーグからの復帰、山田の復調、故障から復帰の畠山・川端。廣岡の対応などたらればの要素が強いヤクルトですが、それが出てくればAクラスの可能性も秘めているチームともいえるでしょうか?
順位予想と戦力分析のまとめ
ひらっちの独断と偏見でセリーグの今年の順位予想を3篇に分けて1-2位、3位-4位、5-6位で述べさせて貰いましたがいかがでしたでしょうか?
共感できる部分、できない部分あったでしょうが…金本体制3年目で遂に実るか?策士ラミレス監督が予想外の動きを見せるか、緒方監督が順調にけが人なくシーズンを望めるかもセリーグを応援している人としては気になる部分ですけど
結構理論的な分析も散りばめましたが、個人的な感情論も実は入っています(笑)
なんといっても巨人ファンですからね。巨人に優勝して欲しいのは当然の気持ちでしょう、
ゲレーロが40発うって、菅野が20勝して日本一。正直これしか望んでいないのですww
プロの評論家でも順位を予想して当たっている所を見たことはほとんどありません。
この中で3チーム以上当てれたら順当ではないでしょうか??
次回はパリーグの順位予想もそろそろやっていけたらなと思っています。
今日はこの辺りで!また!